ゆきちの記事

【化粧品のベース成分って何か知ってますか?😁✨】

💊ゆきち薬学&美容豆知識💄

【化粧品のベース成分って何か知ってますか?😁✨

化粧品の多くは主に【3つのベース成分】から構成されていて実に【70〜90%】が割合を占めています!😳

では、ここで問題です!🌟
この化粧品を構成している【3つベース成分】とは何でしょうか?☺️

答えは【水性成分】と【油性成分】と【界面活性剤】です!

水性成分は、【】【エタノール】【保湿剤】などを指し、水に溶けやすい性質を持っています。

油性成分は【〜油】【〜オイル】などを指し、肌の角質層に潤いを閉じ込めて蒸発を防ぐ役割をしています。

界面活性剤は【水と油を混ざった状態】(乳化)にする役割を担っています。
乳化した状態の【乳液】や【クリーム】には欠かせない成分です。

この様に骨組みを見ると化粧品って意外とシンプルな事に気づいたかもしれません🤭

しかし、私達消費者は残りの10〜30%の【機能性成分】や【安定化成分】を過敏に見てしまう傾向にあります。

機能性成分】や【安定化成分】をチェックする事も大切ですが、配合率の高い【ベース成分】にも目を向けて選んでいきましょう♪

ABOUT ME
ゆきち@美容家&薬学生
こんにちは!薬剤師の卵のゆきちです。 こちらのブログでは薬学、日常、お金、美容、雑学など様々なテーマを記事として書いていこうと思っています。 大学では研究活動として化粧品の成分開発に携わっています。 現在、化粧品成分検定1級、日本化粧品検定1級、危険物取扱者甲種を取得しており、資格取得で得られた正しい知識をSNSを用いてたくさんの人に発信出来たらいいなと思っています。 現在は簿記とFPを勉強中です。 Twitter・Instagram・note・Ameba・楽天ROOMの方でも活動しているので良かったら遊びに来てください♪ 私のブログを通してたくさんの人の助けになれば幸いです。