ゆきちの記事

【水性成分について】

💊ゆきち薬学&美容豆知識💄

【水性成分について】

化粧水には【柔軟化粧水】【収れん化粧水】【ふきとり化粧水】など様々なものがありますが基本的な骨組みは同じです。

そんな化粧水の骨組みとして最も配合率の高い成分は【水性成分】です。

水性成分】は【】【エタノール】の他、グリセリンやBG、ヒアルロン酸Naなどの【保湿剤】のことを指します。

水性成分】は配合率を変えることで【しっとりタイプ】の化粧水や【さっぱりタイプ】の化粧水を作ることができます。

しっとりタイプ】の化粧水は、【エタノール】の量を減らし、【保湿剤】を多めに配合する事で、高級感やとろみを高める事ができます。

さっぱりタイプ】の化粧水は揮発性の高い【エタノール】や【アルコール】を多めに配合する事でスッとした爽快感を感じる事ができます。

使用感を見分ける指標として成分表示の上の方に書いてある【水性成分】を見ることで何となく【しっとりタイプ】か【さっぱりタイプ】かを見分けることができます😁✨

次に化粧水を購入する際に是非見てみてくださいね♪

ABOUT ME
ゆきち@美容家&薬学生
こんにちは!薬剤師の卵のゆきちです。 こちらのブログでは薬学、日常、お金、美容、雑学など様々なテーマを記事として書いていこうと思っています。 大学では研究活動として化粧品の成分開発に携わっています。 現在、化粧品成分検定1級、日本化粧品検定1級、危険物取扱者甲種を取得しており、資格取得で得られた正しい知識をSNSを用いてたくさんの人に発信出来たらいいなと思っています。 現在は簿記とFPを勉強中です。 Twitter・Instagram・note・Ameba・楽天ROOMの方でも活動しているので良かったら遊びに来てください♪ 私のブログを通してたくさんの人の助けになれば幸いです。