ゆきちの記事

【無添加が安全って本当?】

💊ゆきち薬学&美容豆知識💄

【無添加が安全って本当?】

以前まで化粧品は【全成分表示】ではなく、【表示指定制度】に基づいて、表記が定められていました。

この【表示指定制度】とは、旧厚生省が【アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある成分】をリスト化し、それらの成分を配合するときは化粧品のパッケージに明記しておくことを義務付けた制度です。

メーカーは【表示指定制度】のリストに掲載されている成分を使わないことで(表示指定成分)【無添加】として売り出す事で大ヒットし、【無添加化粧品】が誕生しました。

【無添加化粧品】の誕生により、化粧品業界では【○○無添加】や【〇〇フリー】などと言う切り口で様々な化粧品が販売されるようになりました。

【防腐剤無添加】【パラベンフリー】【界面活性剤フリー】など見かけたことがあるのではないでしょうか?

しかし、私達が知っておかなければならない事は【何が無添加なのか】と言う事です。

自分の肌に合わない成分があるのであれば、その成分が【無添加】になっている化粧品を選ぶことが大切です。

多くの消費者の間では【無添加】【フリー】の3文字だけが【安心・安全の象徴】になっていることが多いですが…

気にするべきところは【無添加】【フリー】の3文字ではなく避けるべき成分を絞り込める事が重要です。

ABOUT ME
ゆきち@美容家&薬学生
こんにちは!薬剤師の卵のゆきちです。 こちらのブログでは薬学、日常、お金、美容、雑学など様々なテーマを記事として書いていこうと思っています。 大学では研究活動として化粧品の成分開発に携わっています。 現在、化粧品成分検定1級、日本化粧品検定1級、危険物取扱者甲種を取得しており、資格取得で得られた正しい知識をSNSを用いてたくさんの人に発信出来たらいいなと思っています。 現在は簿記とFPを勉強中です。 Twitter・Instagram・note・Ameba・楽天ROOMの方でも活動しているので良かったら遊びに来てください♪ 私のブログを通してたくさんの人の助けになれば幸いです。