こんにちは!美容家&薬学生のゆきちです。
Word Pressを開設してから7つ目の記事になります。
他のSNSやここでもずっと化粧品関連の投稿をしていたので、
これはもう美容家って名乗ってもいいでしょ!(笑)
と思い名前を変更してみました😁
これからはこの名前で名乗っていこうと思いますのでよろしくお願いします。
名前に恥じぬような投稿を心がけていこうと思います!🔥
では、今回は前回に引き続き【日焼け止め】についてお話しようと思います。
今回のテーマは「化粧品の【プロ】が教えるオススメの日焼け止めとは?」です。
それでは、詳しく見ていきましょう!
①日焼けの基本知識を身に着けよう!
②日焼けを防ぐ効果的な量と塗り方とは?
③美容家ゆきちが教えるオススメする日焼け止めとは?
①日焼けの基本知識を身に着けよう!
前回は【日焼け止め】の効果について詳しく説明しましたが、今回はよく勘違いされやすい紫外線の事について詳しく説明しようと思います。
夏になると海やプールで小麦色に日焼けをした人を見ると
あ~あの人小麦色に焼けていて、健康的だな~。羨ましい。
と考えている人もいるかもしれません。
しかし、
日焼けは私たちの身体が紫外線による被害を防ごうとする防御反応です。
しかし、その効果は小さく、小麦色に肌が焼けてきたら肌の注意信号と考えましょう!
また、こう思っている人も少なくないと思います。
でも、日焼けって晴れている日だけ気をつけて曇ってる日は別に気にしなくていいんでしょ?
これは絶対にダメです!気にしてください!(笑)
薄い雲の場合でも紫外線は80%以上通ってしまうので天候で決めないようにしましょう。
また、水辺や冬は日焼けしないと思っている人もいるとおもいますが、水面の光の反射は紫外線を浴びる量を増やしてしまいます。
冬も一般には紫外線は弱いですが、雪による反射により2倍近い紫外線量となります。
なので、スキーや登山などをする際は日焼け止め対策が必要ですね。
もし、このような勘違いをしている人は今後気をつけましょう!
前回も述べましたが老化の原因の80%が紫外線です。
今対策することで今後の肌質が大きく変わるので是非気をつけて欲しいです。
せっかくなので、ここで私の好きな格言をちょっとだけ紹介したいと思います。
20才の顔は自然の贈り物
50才の顔はあなたの功績
ココ・シャネル(ファッションデザイナー)
これは、50才の自分に向けて、今からケアする習慣をつけることが美を保つ秘訣かもしれないということです。
なので、皆さんも一緒に日焼け対策を頑張りましょう!
②日焼けを防ぐ効果的な量と塗り方とは?
まず、1番伝えたい大切なことは購入した日焼け止め商品の使用料をしっかり塗ることです。
これが1番大切です。
それを踏まえてお話していこうと思います。
【顔に使用する場合】
まず、顔に使用する場合は、目安量の半分を手のひらにとり、額、鼻、両頬、顎に分けて置き、むらなく塗り伸ばします。その後、残りの半分を同様に重ね付けます。
※目安量は液体の場合→1円硬貨大2個分。クリーム状の場合→パール粒2個分。
【腕や脚など広範囲に使用する場合】
容器から直接、直線を描くようにつけてから、手のひらでらせんを描くように均一にムラなく伸ばしましょう。
【日焼け止めを塗る際のゆきちポイント!】
日本人女性の場合、頬からこめかみに紫外線の影響でシミが出やすいのでしっかり日焼け止めを塗りましょう。
また、よく塗り忘れる場所として、耳の裏、首元、襟足の部分はよく忘れる人が多いので、日焼け止めを塗る際、気をつけて欲しいポイントになります。
【UVブロック効果の高め方】
日焼け止めを塗った後、ファンデーションなどの粉体を重ねると、更に紫外線の防御力がアップします。
ゆきちさん!質問です!
なんで日焼け止めを塗った後ファンデーションを重ねると紫外線対策になるの?
A君いい質問ですね。
何故、日焼け止めを塗った後ファンデーションを重ねると紫外線対策になるのかというと、
ファンデーションに含まれている紫外線カット剤の酸化チタンや酸化亜鉛などの粉体には肌表面で紫外線を乱反射させる効果があるんです。
これによって日焼け止め+ファンデーションという最強の紫外線対策になります。
これらのことを意識して日焼け止めを塗るだけでも効果が全然違ってくるので、是非注意して塗ってみてください😁
③美容家ゆきちが教えるオススメする日焼け止めとは?
【ANESSA(アネッサ) パーフェクトUV スキンケアミルク a 日焼け止め 60mL】
実際に私が愛用している日焼け止めです。
こちらの日焼け止めはSPF50+とPA++++となっています。
SPFはUV-Bの防止効果を表す数値で、赤くなってヒリヒリする日焼けを起こすまでの時間を何倍まで伸ばせるかの目安です。
例えば、私の愛用しているANESSAの日焼け止めを25分で赤くなる普通肌の人が使用した場合塗らなかった時の約50倍以上の時間(約20時間以上)肌が赤くなるのを防いでくれます。
また、PAはUV-A防止効果を表したもので、肌が黒くなるのを防ぐ指標になります。
今回紹介したANESSAはPA++++で効果の度合いを見ても極めて高い効果があるとされています。
実際に使用した感想としては、クリームなのにサラサラで伸びも良く、お出かけの際もしっかりと肌に残ってくれているので日焼けを防いでくれています。
運動をしているときも落ちにくいのでとても重宝しています。
これから日焼けの気になり始める時期になりますが、今回紹介したANESSAの日焼け止めは、とてもオススメなので、是非使ってみて欲しいです。
【La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) UVイデアXLプロテクショントーンアップローズ ピンク 30ml】
9000人の皮膚科医に採用されている敏感肌ブランドです。
肌になじみの良いピンクの色味で、澄んだ血色と上質なツヤのある素肌のような透明感肌を演出します。
SPA50+とPA++++の防御力なので紫外線はもちろん、PM2.5を含む大気中微粒子などの外的要因から肌を守る独自のマルチプロテクションテクノロジーが搭載されています。
更にエイジングケアを考えたスキンケア成分や肌をやわらげ、肌本来のバリア機能をサポートするラロッシュポゼターマルウォーターを配合。
低刺激性設計なので、肌の弱い方、敏感肌の方にオススメです♪
今日の記事はどうだったでしょうか??
皆さんのためになれば嬉しいです。
もし、分からないことがあればコメントお待ちしております。
では、またお会いしましょう!