ゆきちの記事

夏に向けて痩せたい人必見!格闘家が教えるダイエット方法とは?

こんにちは!美容家&薬学生のゆきちです。

Word Pressを開設してから21つ目の記事になります。

実は、私、1年ほど前に新しいチャレンジとして総合格闘技(MMA)を始めました(笑)

格闘技をする上で1番の目標は試合に出て勝つこと。

私はこれを目標に日々練習しています。

しかし、格闘技は階級制のスポーツなので試合前は皆、階級に合わせて体重を落とし、コンディションもキープします。

体重の落とし方は皆、色々な方法で行っていますが、試合までに皆しっかり落としてきます。

試合がある度々にもう格闘家はダイエットのプロなんじゃないかなと思ってます(笑)

今回はそんな格闘家のゆきちがオススメのダイエット法を説明していこうと思います。

私のダイエット法はきつい減量や水抜きとかはあまりやらないので、格闘家ではない人にも参考になると思います。

良かったら読んで見てください♪

それでは、楽しく学んでいきましょう!

夏に向けて痩せたい人必見!
格闘家が教えるダイエット方法とは?

①皮下脂肪の基本知識

②効率の良いダイエット方法とは?

③ゆきちオススメ宅トレ器具

①皮下脂肪の基本知識

なつの

ゆきちさん!こんにちは!

突然なんですが、これから夏に向けてダイエットをしたいなぁ~って考えていて…

ネットやテレビで有酸素運動がダイエットに良いと聞いていたのでランニングとかしてみたんですけど全然痩せなくて…😂

何かオススメの方法あったら教えてください!😂

ゆきち

なつのさんこんにちは。

なるほどね~。

結論から言うと有酸素運動だけだとダイエットとしては効率が悪いんだ。

だから有酸素運動に筋トレを組み合わせることで運動した分だけ効果が現れやすいんだ。

詳しくは【②効率の良いダイエット方法とは?】で説明していくね。

ここではまず、ダイエットをする上で知っておきたい【皮下脂肪の仕組み】について説明していこうと思います。

なつの

有酸素運動+筋トレ…

すごく気になります!

でもまずはダイエットをする上での太る原因、皮下脂肪についてしっかりと理解しないとですね!

よろしくお願いします。

皮下脂肪の仕組み

脂肪細胞は胎児期・乳児期・思春期のみに増加し、成人期には数が変わることはなく、1個1個が大きくなったり、小さくなったりすると言われていました。

しかし、成人期でも肥満が進むと個々の脂肪細胞には脂肪を蓄える大きさに限度がありこの限度を超えると細胞分裂により増えることがあると最近の研究で分かってきました。

※杉原甫博士の脂肪細胞の増殖参照

そんな脂肪細胞に不要な水分や老廃物が溜まり、肥大化したかたまりがセルライトです。

セルライトとは、皮膚の表面がオレンジの皮のように凹凸になる症状です。

大腿部や臀部の皮下組織に生じる脂肪を中心とした組織のかたまりで、脂肪のかたまりに押し付けられ、血管及びリンパ管が細くなる場合もあります。

医学的には同じ脂肪細胞で、血流や脂肪の代謝についても普通の脂肪細胞と変わらなかったため、区別して扱われないことが多いです。

※ニール・ソロモン博士の臨床検査参照

知ってほしいポイントとして、セルライトは放置すると落としにくくなるため、セルライトによる肥満を解消したい場合は、早めに対処することが重要です。

なつの

なるほど…

セルライトって脂肪細胞のことだったのね。

確かに太ももとかを両手で握ったりするとオレンジの皮のような凸凹が出てくる時があるわ。

あれがセルライトだったのか…。

ゆきち

そうそう。

これらのセルライトが原因で見た目が全体的にまるっとしてしまうんだ。

見た目以外にもセルライトによって血管やリンパ管が押し付けられてしまうから、高血圧や浮腫などの原因にもなってしまう。

だからダイエットをする事は病気を防ぐ上でもとても大切だと分かるね!

じゃあ、皮下脂肪について理解したと思うから今度はこの皮下脂肪を落とす正しいダイエット方法について説明していくよ!

なつの

よろしくお願いします。

②効率の良いダイエット方法とは?

ゆきち

最初の方にちょっとだけ言ったと思うけど、ダイエットをする上で頭に入れておいて欲しいことが、【有酸素運動+筋トレ】なんだ。

脂肪燃焼を効率よくしたいのなら【有酸素運動+筋トレ】の順番も大切になってくる。

ダイエットをする正しい順番としては、有酸素運動の前に筋トレをする事がとても重要なんだ。

なつの

ゆきちさん!質問良いですか?

なんで有酸素運動の前に筋トレをすることが重要なんですか?

ゆきち

お!いい質問だね!

これはちょっと薬理学的になっちゃうんだけど、まず、筋トレをすることで成長ホルモンがたくさん増えるんだ。

この成長ホルモンの作用で脂肪が遊離脂肪酸に分解される。

遊離脂肪酸っていうのはとても燃えやすい脂肪で有酸素運動をすると効率よく燃えてくれるんだ。

だからまずは筋トレをして脂肪を遊離脂肪酸に分解した後、ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を取り入れると効率的にダイエットをすることができるよ。

私も試合前は筋トレをした後、スパーリングやランニング(有酸素運動)をすることで効率よく体重を落とすようにしているよ!

なつの

筋トレをすることで燃えやすい脂肪に代わるんですね♪

全然知らずにランニングやウォーキングだけして痩せないなあ~ってずっと思ってました😂

これからは【筋トレからの有酸素運動】を心がけて頑張ってみようと思います。

ゆきちさん今日はありがとうございました。

ゆきち

うんうん。

目標に向けてダイエット頑張ってね!

もし何か分からないことや気になることがあればまた質問してね♪

③ゆきちオススメ宅トレ器具

【ゆきちレビュー】

私が机の上で作業しているときに使っている筋トレグッズです♪

電気で刺激を与えることで筋肉を自主的に運動させ、トレーニングをしてくれます。

座ったままで20分間使用すると上体起こし30分、ジョギング1500m、水泳30分の運動量と同じと言われています。

初心者でも操作も簡単で、筋トレのきっかけ、在宅で座りながら筋トレがしたい方に必見のアイテムです!

【ゆきちレビュー】

私がお家で筋トレをするときによく使用している筋トレ器具「アブローラー」です。

アブローラーは腹筋だけではなく、体幹を含めた背中と腕の筋肉への負荷がかかり、バランスよくお家で筋肉をつけられる最強の筋トレアイテムだと思います。

値段も安く1000円前後で購入できるので筋トレをこれから始めたい方や+α筋トレ種目を増やしたい方にオススメのアイテムになります。

【ゆきちレビュー】

こちらも私が宅トレをするときに愛用している懸垂マシーンです。

こちらは背中のトレーニング種目がメインになる器具です。

背中の筋肉は自重トレーニング(腕立て伏せなど)だとなかなか負荷が掛けれないので背中にも筋肉をつけたい方は是非試してほしい器具になります。

また、メインの背中以外にも大胸筋、腹筋、上腕三頭筋などに負荷をかけることができるので、上半身を鍛えたい方にはとてもオススメです。

今日の記事はどうだったでしょうか??

皆さんの為になれば嬉しいです。

もし、分からないことがあればコメントお待ちしております。

では、またお会いしましょう!

ABOUT ME
ゆきち@美容家&薬学生
こんにちは!薬剤師の卵のゆきちです。 こちらのブログでは薬学、日常、お金、美容、雑学など様々なテーマを記事として書いていこうと思っています。 大学では研究活動として化粧品の成分開発に携わっています。 現在、化粧品成分検定1級、日本化粧品検定1級、危険物取扱者甲種を取得しており、資格取得で得られた正しい知識をSNSを用いてたくさんの人に発信出来たらいいなと思っています。 現在は簿記とFPを勉強中です。 Twitter・Instagram・note・Ameba・楽天ROOMの方でも活動しているので良かったら遊びに来てください♪ 私のブログを通してたくさんの人の助けになれば幸いです。